動画のフレームレート

 ネットで動画をダウンロードして見てみると、フレームレートが29.97fpsなんてヘンなのが多い。

 

 かなり昔、アナログの監視カメラを無理矢理にデジタル化したフレームレートが29.97fpsという変てこりんな代物でひどく苦労したことがある。

  あるいは地デジ化の頃だったか、放送だか何だか、なにしろ映像関係の人と飲んでて、元がアナログの29.97fpsの動画を素で30fpsで流してたら早く終わりそうになっちゃて、ひどくアセったとかいう話を聞いたことがある。

 

 デジタルなんだから、びったり30fpsでいいじゃんと思うのだが。

 

 29.97fps というのはテレビのアナログ放送の話で。

 なんでそういうへんてこりんな数字になったか。

 

NTSC のフレームレートはなぜ 29.97fps なのか - swk's log

 

 まずテレビ放送は白黒から始まって、当時はぴったり30fpsだった。

 それをカラーするって場合、色情報を突っ込まきゃなんないから、電波に乗せられる情報量がキツキツになる。それで、色情報を乗せる代償としてフレームレートを落としたということのようだ。

 詳しい仕組みは私も良くわからない。とにかくこのブログの計算式によれば、フレームレートは分数なのであって、

 

f:id:sakurahirosi:20171218140517p:plain 4,500,000,000÷286÷525

 

これを約分すると

 

f:id:sakurahirosi:20171218140534p:plain 30,000÷1,001

 

 分母が1001だし、ざっくり言えば、29.97fpsの動画の1,000フレームが30fpsの動画の1,001フレームと同じ長さになる。

 さっきの映像関係者の話をあてはめると、たとえば1時間の動画は、30fpsだと108,000フレームだけど、29.97fpsだと107,892フレームぐらいになる。差し引き108フレームだから、3.6秒ぐらい短くなる計算。そんなに問題にはならなさそうに見えるが、本番なら動画が終わったあとの段取りに響いてくる。プロとしてはアセる数字かも知れない。

 

 これはアナログ放送の話だから、さすがに地デジは30fpsだろう…と思って確認したら、実は29.97fpsだった。アナログのコンテンツや機器との互換性問題らしい。

 そいやウチ、アナログのテレビに地デジチューナーつないでるわ。

 

 

ミノンと景気とアマゾンと

www.daiichisankyo-hc.co.jp

わたしゃオッサンだけど、ミノンは愛用している。かれこれ30年になろうか。

 

全身シャンプーのしっとりタイプを、洗顔のみに使っている。

 

洗顔にしか使わないから、量はいらない。小さなボトルで十分だ。

 

元は山之内製薬の品物で、1975年だったか、妹がヤケドしたとき皮膚科で、患部をこれで洗えって薬局で買わされたのが、ミノンの無香料固形せっけんタイプのもの。古くからある品物だ。

 

今は第一三共ヘルスケアが出しているのだけど、企業統合関係が複雑なんだな。

 

f:id:sakurahirosi:20171212103155p:plain

 

山之内製薬藤沢薬品工業、三共と第一製薬が、それぞれ企業統合したのが2005年。

 

山之内&藤沢は、医療用医薬品をアステラス製薬一般用医薬品などをゼファーマにした。ミノンはゼファーマの商品になった。

 

一方で三共&第一製薬は、医療用医薬品を第一三共、それ以外を第一三共ヘルスケアにした。

 

アステラスは医療用医薬品に集中したかったので、2007年にゼファーマ第一三共ヘルスケアに売却した。

 

そうした事情で、ミノンは発売元が山之内製薬ゼファーマ第一三共ヘルスケアって変遷したということ。

 

 

しかし30年、山之内製薬の時代から使ってても、売り方がぜんぜん変わらないんだよね。

 

 

景気が悪いときは売れないものだから、小さなボトルをプッシュする。

 

景気が良いときは大きなボトルをプッシュする。

 

 

こういう売り方は非常に困る。

 

なんしろ私は洗顔にしか使わないのだから、使う量は知れている。大きなボトルを買ったら、使い切るのに一年近くかかるし、そんな長期間だと変質してしまう。

 

 

使ってた120mlボトルが空になったから、ドラッグストアに買いに行ったけど、大きなボトルしかない。実感に乏しいけど、景気が良いのだろう。

 

マツキヨなど大手のドラッグストアも、イオンも、印刷したでっかいポップを売り場に出して、大きなボトルをプッシュしてる。地場の中堅ドラッグストアも同様。

 

頭にキた。

 

ふとアマゾンで探してみた。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0132TF5KU/

 

税込本体価格648円。

 

実家でも使うから、2本ポチった。送料360円で、合計1,656円だった。

 

 

アマゾンはロングテールを確実に押さえるビジネスだし、景気が良かろうと悪かろうと、ロングテールは少ないながら着実に売れる。だから私みたいに、ミノンはミニボトルしか要らないという特殊かつ長年の顧客の要望にも応えることができる。

 

こんな三十年一日の売り方してたら、第一三共ヘルスケアみたいな大きな企業であってもアマゾンの軍門に降りかねん。困ったものだ。

 

 

WIN32 Disk Imager が動かない(ラズパイ)

ラズパイ Raspberry PI 3 Model B 買ってみた。

 

OS を Micro SD カードに書き込むという、お決まりの作業。

 

いろんな解説ウェブサイトでは、Windows から WIN32 Disk Imager で書き込むべしとある。

 

ところが私のPC、Windows 10 Pro x64 では、なぜかこやつが動かない。何をどうやっても動かない。

 

別のソフトないか探してみた。そしたら、

www.gigafree.net

この USBWriter で、うまく書けました。やれやれ。

 

 

後日談

 

ふと思い立って、Ubuntu MATE を使ってみようと思った。

 

SDカードへの書き込み自体は、この記事と同様で、どおってことなかった。

 

んで動かしたら、日本語パッケージをうまく導入できない。

 

見てみたら、FATのブート用パーティション PI_BOOT が狭すぎて、日本語化パッケージをダウンロードするには容量が小さすぎる。

 

どうしたかというと、別のSDカードに Raspbian を書いて動かして、USBカードリーダーライターに MATE のカード刺してUSBポートにつないで。そこから gparted 動かして PI_BOOT を広げて。

 

それでなんとか日本語化に成功。もう、ね。塗炭の苦しみでしたよ。二度とやりたくない…

 

 

 

 

 

Thunderbird でエロ迷惑メールの画像を非表示に

いまどき PC で Outlook だの Thunderbird だの、メーラーなんて流行らないけど。

 

PC を買い替えて Thunderbird 入れたら、エロ迷惑メールに、エロっぽい女性の画像が表示されるようになった。

 

リモートコンテンツはブロックしてる。なんで表示される?

 

と思って調べたら、添付の画像ファイルは表示される仕様。

 

それもブロックしようと設定みたけど、非表示がデフォルトになってる。

 

いろいろ調べたら、

 

oshiete.goo.ne.jp

これのNo.3。

 

わたし HTML メール絶対使わないから、送信はプレーンテキストにしといたけど、表示の設定を放置してた。

 

Alt キー押してメニューバーを表示させて

[表示(V)]→[メッセージの表示形式(B)]→[プレーンテキスト(P)]

 

これで、エロ迷惑メールの女性の画像は出なくなった。

 

この手の DM でごっちゃらごっちゃら表示させる無印良品のメールを表示させたら

 

HTML形式でお届けしています。 メールが正しく表示、動作しない方は、こちらでご覧ください。

 

と、リンク先アドレスが青線付きで出る。実にシンプルになった。

 

稲荷寿司とマイルドヤンキー

なんしろ、あちこち渡り歩いてるから。

 

きのうマックスバリュで買い物してて。

かるく寿司類を食いたいなと思って売り場をみたら、稲荷寿司が三角。

アタマにきた。

 

稲荷寿司は大雑把に言って、東日本は四角、西日本は三角。

現在わたしが住んでいるのは四角の地域。

そんな土地で三角の稲荷寿司を売るとは。

 

私の田舎は稲荷寿司が三角の地域。

しかし昔から三角の稲荷寿司を作ってきた店はすべてツブれた。

そしてマックスバリュは四角の稲荷寿司を売る。

 

味は同じだけれども、形の違いは重要だ。

稲荷寿司がどのような形であるか、またどのような味付けであるかは

ウィキペディアに詳しい。かなりの地域差がある。

 

三角の地域で四角を売る、四角の地域で三角を売るってのは、

暴力的な地域文化の破壊行為にほかならない。

 

 

私の田舎ではお盆に迎え火や送り火をする風習がない。

それなのにイオン・マックスバリュは苧殻を売る。

もちろん売れない。売れなくとも腐らないから良いけど。

これまた地域文化を無視した商行動であり、容認できない。

 

 

私の田舎にもケンタッキー・フライド・チキン (KFC) はある。

けれども本当の地元の人間なら、絶対にバーレルを買わない。

 

なぜかと言えば、鶏の丸焼きを売る店が複数あるから。1羽1,650円(税込)。

家庭で、ちょっとしたゴチソウとして鶏を食うって場合、丸焼きを買う。

オトナ2人で1羽が目安。

イエではキャベツの千切りとゴハンを用意しておく。

丸焼きと千切りキャベツとゴハンで、立派なゴチソウだ。

 

現在 KFC の12ピースのバーレルが2,940円(税込)。

サイドメニューいろいろ買えば4千5千いくだろう。

地元の人間であれば、まず100%バーレルは買わない。

丸焼きの方が安上がりだもん。

 

もちろん私は KFC 否定する気はない、それどころか KFC は大好きだ。

でも、「おひとり様」セットを買うのがせいぜい。

他に何人もいるって場合は丸焼きを選択する。

 

それでも田舎で バーレル を買う人たちは一定数、存在する。

 

 

多分それは「マイルドヤンキー」と呼ばれる層だ。

 

郷里の稲荷寿司が三角なのは、伝統的に関西文化の影響が強い土地だから。

 

そんな地域文化に疎い人たちにとって稲荷寿司は、

三角だろうと四角だろうと食ってしまえば味は同じ。

どっちでも良いのだ。

 

作る方も作る方で、味は同じだから形はどっちでも良いって話。

 

自慢じゃないけど(実際問題として資産はゼロに近い)

ウチは完全に地元民だ。京都基準でも古いオウチの部類。

それが地元の高校を卒業して全国あちこち渡り歩いてるものだから、

余計に地域文化の差異には敏感。

 

 

おそらくマイルドヤンキーと言われる層は、どうにも農民的で

(××というコトバはマズいらしいので「農民的」という表現を使う)

昭和いっぱいで物質的には豊かになったけれども、

地域の文化というものを持たない。

 

昭和末期の竹の子族なんて、東京都民ほとんどいなかったと思う。

チバラギと言ってたな。千葉とか茨城とか、

あの辺の人たちが遠征して来てた訳だ。

 

地域の文化を持たない、あっても実に薄い。

だから自分たちの「文化」を創ろうとする…

けれどもベースの地域文化を持たないから、

結局は俗悪な物事のパッチワークになってしまう。

 

それが竹の子族であり、現代ではYOSAKOIソーランなのである。

 

YOSAKOIソーランは、札幌で冬場は雪まつりがあるけど

夏場に観光客を呼び込める目玉イベントがないからとデッチ上げられた代物だ。

最近は、札幌市民にも不評なのらしい。

んまあ良識と、一定の文化資本を持つ人間からすれば、

どうにも俗悪でしかないからね。

 

 

文化資本ブルデューの概念だけど、

マイルドヤンキーってのは要は

地域に集積されている文化資本と縁遠い人たちじゃないの?

 

地域社会をまとめあげる役割を果たすような

文化資本ってもんがあるんじゃないのかな?

 

とりあえず、ざっくり調べてみた。

 

ブルデュー本人は文化資本社会関係資本・経済資本と言ってるようだが、

ブルデュー社会関係資本は、ずばり人脈のことらしい。

 

その人脈を成り立たせるようなタイプの文化資本はないのか?と調べたら、

日本ではカタカナで「ソーシャル・キャピタル」と表記されるものが

私の考えるような文化資本に相当するらしい。

 

英語では social capital だけど、

別の分野で「社会資本」というコトバが定着しているから

区別するためカタカナで書くのらしい。

 

けれども、そのソーシャル・キャピタル

私が考えるようなモノとは、かなり違うようだ。

 

ソーシャル・キャピタルを成立させ維持させるような、

地域住民で共有されるような文化資本の集積というのがあるのではないか?

 

 

そういうタイプの文化資本の集積と縁の薄い人たちが

いわゆるマイルドヤンキーであるように思われる。

 

マイルドヤンキーは無駄に地元愛が強いのだけど、それには根拠がない。

地元の人間としてのアイデンティティとなるような文化資本に欠ける。

 

 

関西の人に言わせると「お稲荷さん」が三角なのは

キツネの耳をかたどっているのだという。

もちろんキツネは、稲荷神社の神様の使いである。

 

しかしマイルドヤンキーにとって、

それは自分にとってどうでも良いことである。

三角だろうと四角だろうと、食ってしまえば味は同じ。

 

これが、稲荷寿司の三角・四角問題の核心だ。

 

 

お稲荷さんが三角であるイワレを共有している人と、

それを共有していない、あるいは共有しない人とがいる。

 

このイワレが、地域社会をまとめあげる文化資本であり

それを共有する人々が地域社会の正規の成員であって

そうでない人がマイルドヤンキーということになるだろう。

 

「疎外」というコトバは、あたらないだろう。

マイルドヤンキーは、それを共有しない、共有する気が希薄というだけ。

共有するチャンスから疎外されたとは言えるかも知れないけど。

 

 

何にせよ、私の田舎に引き直せば、

稲荷寿司の形をいちいち気にせず、食ってしまえば同じ、

仲間ウチでトリ食うってば KFC でバーレル買う…

 

地域社会をまとめあげる文化資本を共有しない人たちなのである。

 

ブルデュー文化資本の概念とも、また違う。

 

ブルデュー文化資本は「階層」の差別化装置として機能する、

ある意味タチの悪いシロモノだけど

この種の文化資本は、別に共有しなくとも普通に暮らしていけるのだし、

共有してる側にとってもブルデュー文化資本と違って

「あいつらは」ナントカというスティグマの根拠とはならない。

 

ただ、わたくし個人としては

YOSAKOIソーランが俗悪でうっとうしいので、

この辺どうにかしてほしい。

 

だれか研究する人はいないものかねえ…

 

AGEphoneで番号非通知着信をルールに設定

AGEphone

AGEphone

  • ageet corporation
  • ライフスタイル
  • 無料

 

play.google.com

NTTフレッツ光の「ひかり電話」は、WiFi経由でスマホを子機として使える。

 

それ知って、NTT公式推奨アプリの AGEphone をインストール。なかなか使える。

 

そもそも有線電話めったに使わない。通話は嫌いだ。

普段は電話機(むかしタダでもらった安っちい中国製)をつないでいない。

銀行とクレカと、いずれかの手続きで電話をかけるときだけ接続する。


 

ただ、スマホを持たずガラケーまたはPCメールのみという郷里の友人がいて。

現状わたしは格安スマホで、長電話できない。

同窓会がらみで彼と長話する場合は固定電話でないとカネがかかる。

だから AGEphone 入れた。

 

 

さて問題は、着信拒否。

 

ふだん電話機をつないでないのも、

鳴ったのを取ったところで、大概は迷惑電話だからだし。

光のONUの電話の着信ログ見ると、だいたい番号非通知か0120番号。

 

着信拒否は「発着信ルール」で設定するのであって、

0120番号は「相手の電話番号」を「0120で始まる」にすれば良い。

 

しかし何をどうやっても、番号非通知を設定できない。

 

いろいろと試行錯誤。

 

非通知でかけるとAGEphone には anonymous と表示される。

 

ん?

 

 

AGEphone では「相手の電話番号」と「桁数」が指定できる。

日本の電話番号の桁数って何桁だっけ?

 

qiita.com

かつては東京と大阪が9桁だった…0x-yyy-zzzz。

しかし今はどちらも 0x-aaaa-bbbb で10桁になってる。

 

anonymousは9桁だ

 

っつーことは…

 

  • 条件の種類=桁数
  • 桁数=9

 

で着信拒否してみた。

 

ビンゴ。

「話し中です(603)」が表示されるだけで、呼び出し音は鳴らなかった。

 

にしてもスマホにプレインストールの「電話」アプリだって、

連絡先にない番号は着信拒否の設定があるんだからさあ。

もうちょっと、どうにかならんのか?

 

おしまい。

 

Word 2010 で内容証明の文書を書くときの注意点

生まれてはじめて内容証明というものを書いた。

 

いろいろ調べて Word 2010 で打って、郵便局に持ってったら、ダメ食らった。

 

以下、持ってった文面のサンプル(実際に私が書いた文面とは大きく異なります):f:id:sakurahirosi:20170223182835p:plain

テン、読点(とうてん)がはみ出して、1行の字数オーバーだっていうのね。

 

これを回避するためには、まずページの文字数・行数の設定で

 

f:id:sakurahirosi:20170223183044p:plain

 

「原稿用紙の設定にする」。

 

それと、段落ダイアログボックスの「体裁」タブで

 

f:id:sakurahirosi:20170223183246p:plain

 

「句読点のぶら下げを行う」のチェックをはずす

 

そすと

 

f:id:sakurahirosi:20170223183346p:plain

 

こんなになるけど、郵便局は受けてくれる。

はみだしたらダメなんだそうだ。

 

 

もういっこ、自分と相手の住所だけど、

文面の住所と封筒の住所が一致してないとダメ

 

私の場合、相手が現に住んでる住所が住民票と違うのがわかってて。

それで文面は相手の住民票上の住所、封筒の送り先を実際の現住所にしたら

ハネられた。書き直し。

 

これ、なかなか厄介なので、いちおう注意喚起。