Word 2010 で内容証明の文書を書くときの注意点

生まれてはじめて内容証明というものを書いた。

 

いろいろ調べて Word 2010 で打って、郵便局に持ってったら、ダメ食らった。

 

以下、持ってった文面のサンプル(実際に私が書いた文面とは大きく異なります):f:id:sakurahirosi:20170223182835p:plain

テン、読点(とうてん)がはみ出して、1行の字数オーバーだっていうのね。

 

これを回避するためには、まずページの文字数・行数の設定で

 

f:id:sakurahirosi:20170223183044p:plain

 

「原稿用紙の設定にする」。

 

それと、段落ダイアログボックスの「体裁」タブで

 

f:id:sakurahirosi:20170223183246p:plain

 

「句読点のぶら下げを行う」のチェックをはずす

 

そすと

 

f:id:sakurahirosi:20170223183346p:plain

 

こんなになるけど、郵便局は受けてくれる。

はみだしたらダメなんだそうだ。

 

 

もういっこ、自分と相手の住所だけど、

文面の住所と封筒の住所が一致してないとダメ

 

私の場合、相手が現に住んでる住所が住民票と違うのがわかってて。

それで文面は相手の住民票上の住所、封筒の送り先を実際の現住所にしたら

ハネられた。書き直し。

 

これ、なかなか厄介なので、いちおう注意喚起。

 

お受験

お題「受験」

 

姪が私立中学受験なのだが、過去問といてみてもあんまり点数とれない。

 

そもそも私立中学お受験を考えてなくて公文にしか行ってなかったのが

なんかハズミで受験することになってしまって。

 

公文と受験勉強は、決定的に違うからなあ。

 

自分自身は、かなり偏差値の高い私大を受けて合格したけど、

あんまり受験勉強やった意識はないなあ。

とにかく英文法が大の苦手だったから、

朝イチで高校の図書館に行って、英文法の参考書・問題集やったぐらい。

 

入試とは何ぞや?と考えてみるに、

要は問題の意味が理解できて答えられるか?に尽きる。

問題の意味するところが理解できれば答えられる。

理解できなければ答えられない。

そんだけの話。当たり前の話。

 

 

さらに言えば、教員としては

ウチに来るのであれば、これぐらいの問題は解けて当たり前だろ?

という話でもあるのだろう。

 

 

公文が教えるのは「勉強のやり方」である。

普通の子どもが一生涯つづけていくことになる勉強のやり方を教えるのである。

 

受験勉強ってのはテクニックだからねえ。

 

そすと受験勉強ってのは、かなり不毛な努力ということになる。

 

 

私は大学は4校うけた。

偏差値でA>B>C>D。

 

Aは落ちた。BとCに受かって、Dは落ちた。

Aはダメモトだったから、落ちて当たり前。

その下のBとCに受かったのは順当なところか。

 

ところが偏差値では下のDは落ちた。

同級生にさんざんっぱらバカにされたよ。

BとCに受かって、なんでDに落ちる?って。

 

私にしてみれば単に

自分と試験問題の相性が悪かったとしか思っていない。

 

んでB大学に入学したけど、そっこー不登校になった。

クソ面白くない講義だらけでイヤになった。

 

 

特定業界の人が多くて有名なB大学だけど、

今でも私の履歴書みて驚く人は多い。

B大学なのに、なんでこんな仕事してるの?って。

 

自分に合わなくて不登校になったんだってば。

 

Happy Birthday "and Many More"

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

アメリカの知人が50歳の誕生日を迎えたのだが、

Facebook では Happy birthday and many (many) more!

だらけ。

 

どういう意味だ?とぐぐったら、この Yahoo!知恵袋の Q&A に行き当たった。

 

ただベストアンサーも

ただ、アンメニモーは必ずつけるというわけではなく、つけるところとつけないところとあるような気がします。国によって違うのか、地方によって違うのか・・・そこらへんはわかりませんでした。

となっていた。

 

去年の49歳の誕生日では many more というのは見なかった。

 

要は五十路突破で中高年の仲間入り、人生の先行きが見える年齢になったので、

もっともっと、ということなのだと思う。

 

だから若い人には使わず、中高年に対して使うということなのだろう。

 

 

熊本地震「群」

熊本地震は前例がまったく当てはまらないと地震学者たちは口を揃えて言う。

 

郷里だし、地元は日奈久断層の真上だし、

実家は地震保険が適用されないような被害しかなかったのだけど、

何より日奈久断層があんまり動いていないのが気がかり。

 

だから毎日、Yahoo!気象庁速報の有感地震情報と、18時に気象庁が公表する前日の精密地震データとをエクセルでちまちま集計、Google Map にプロットしてみたり。

 

んで、余震の改良大森公式というのを知って、

手元のデータでエクセル使ってプロットしてみたら、ノコギリ状。

 

ただ一発の巨大地震の場合、

この公式でプロットされるグラフは右肩下がりの一直線になるのだが。

ノコギリ状になるということはすなわち、

独立した地震が多発しているということになる。

 

現時点(2016年10月5日)で、

7月24日までの気象庁の精密データは厳密じゃない。

あまりに地震が多くて精査できてなくて、

とりあえず主要な地震 M2.0 以上を中心にあげていて

2.0未満はディスられている。

 

仕方がないから M2.0以上について集計してみると、

M4.0以上とそれ未満とで発生回数の桁が違う。

だからM4.0以上で区切って、

 

f:id:sakurahirosi:20161005213751p:plain

 

Google Map にプロットすれば、この通り。

 

熊本県民の感覚からして、体感的に大体この通りだと思う。

大分でも地震由布院あたりに限られるので、

アバウトこの通りだと思う。

現時点で M4.0 以上の地震は126回。

 

つまり一連の地震は、いわゆる前震が引き金となって引き起こされた

爆竹みたいな地震」と考えることができる。

 

余震の改良大森公式でプロットされるノコギリは、

それぞれの地震が独立した地震であって、

その余震がノコギリを形成していると解釈できる。

 

 

さて、現時点で最後の M4.0 以上の地震は、手元データによれば

9月1日06:33、北緯32度43.6分、東経130度37.0分、震源の深さ12km、M4.8。

具体的な位置は熊本市立川口小学校の北西約1.5kmんとこ。

 

もし、これが、最後の地震だとすると、

以降の地震はこの地震の余震ということになる。

 

そこでこれを余震の改良大森公式に当てはめ

エクセルでグラフにプロットし、近似曲線を描いてみたら、

余震の収束アバウト来年1月中だとさ。

 

なんともはや…

 

2016年にもなってWindows 7 SP1 をインストールしたらWindows Updateでエラい目に遭った。

パソコンが死んだのでツクモBTO買った。BTOSSDとHDDと両方のせられるのってツクモぐらいしかないので。OS は Windows 7 x64 SP1 にした。MS Office は 2010 のリテール・パッケージを持ってたので、これをそのまま使うことにした。

 

そしたらまあ、Windows Updateで四苦八苦。とにかく進まない、終わらない。

 

そりゃMicrosoftWindows 10を売りたいのだから、2016年にもなってWin7なんて知らんという話。

 

いろいろ苦労して、なんとか動くようになった。ちょっとひどかったので、ブログにまとめることにする。

 

ステップ1 とりあえずロールアップを適用する

 

ふつうに Windows Update かけると240件とかになるので、ある程度まとまったロールアップを適用する。

 

www.atmarkit.co.jp

ステップ2 Internet Explorer を 11 にあげる

この状態だと IE は8のまま。ところが現状の Windows UpdateIE が 11 でないと動かない。だから IE を 11 にあげる。ついでにパッチもあてる

 

ステップ3 いくつかのパッチを手動で適用する

 www.softantenna.com

いちおう、適用すべきパッチを羅列しておく:

 

KB3177725
KB3168965
KB3145739
KB3078601
KB3164033
KB3109094

 

ステップ4 Windows Update エージェントを最新にする

ステップ3のリンク先にも書かれているけれども、これが最新とは限らないので、最新のエージェントを探してインストールする。「windows update エージェント」でぐぐればよい。

 

ステップ5 Windows Update をかける

これで Windows Update がマトモに動く、はず。終わったら Windows 7 自体の作業はおしまい。

 

多くのブログは、C: がSSDでもUsersなんかは HDD に移す必要なしと書いてるけれども、SSD が HDD より寿命が短いのは如何ともしがたい事実。私としては C: には Windows 本体と関連ファイル、セキュリティソフトだけ置いといて、Usersは HDD へ移動する。こうした作業は、ここで行う。Users の移動方法は以下のブログが最もわかりやすい:

taiseiko.blog.so-net.ne.jp

これが終わったら Microsoft Office も HDD へインストール。

 

ステップ6 Internet Explorer を 8 に戻す

この状態だとWindows Update で Office のアップデートができない。恐ろしいことに Windows Update で Office のアップデートを可能とする設定は IE が 8 でないとできない!だから IE を 8 に戻す…別に難しいことではなく、IE 11 をアンインストールして再起動すれば 8 に戻る。

 

ステップ7 Windows Update で Office のアップデート設定を行う

この状態で Windows Update を動かすと、Windows Update で Office のアップデートを行う設定ができる。その設定だけ行い、Office のアップデート自体は行わない

 

ステップ8 Internet Explorer 11 をインストール

 

インストール後、再起動しない!

 

ステップ9 Windows Update を起動して更新を確認する

 

これで Office のアップデートができる、はず。

 

やれやれ…

 

 

 

 

 

夜のお菓子…

ジャスコ…いまイオンというのか。イオンの食品フロアで買い物してて、ふと頭によぎったコトバ:

 

成人菓子

 

例の「うなぎパイ」が夜のお菓子を標榜してて、うなぎパイVSOPは真夜中のお菓子だそうだけれども、なんかスケベだ。公式には一家団欒だのといった、あたりさわりのない美辞麗句?でもって売られている訳だが。

 

しかし、そのものスバリでスケベな成人向けのお菓子というのは、そんなに知らないなあ。

 

 

ないじゃあ、ない。愛知県に田縣神社(たがたじんじゃ)ってのがあって、これが男根祭りをやる、そのお祭りでは男根状のロリポップのキャンディやらチョコレートやらが屋台で売られる。

 

田縣神社は男根崇拝だが、モノゴトすべて陰陽あり。男根崇拝の田縣神社は、実は女陰崇拝の大縣神社(おおあがたじんじゃ)とセットになっている。当然のように、大縣神社は女陰祭りをやるのであって、田縣神社と同様に女陰状のロリポップのキャンディが屋台で売られる。

 

 

しかし、日常的に公然とスケベなお菓子が売られるなんて話は、とんと聞かない。

 

 

"vagina cupcakes" でぐぐれば、女陰状のカップケーキのレシピやら画像やらが山とヒットする。しかし、公然と売られているのではなく、あくまでも「ひそかに」手作りするものである。

 

 

出所不明だけど、ビートたけしが言ってたっけな(なんかの著書のどっか)。グルメ番組はイヤだって。おクチもぐもぐでウンチク垂れるのは、セックスを公開するみたいで嫌いだとか何とか。確かにたけしがグルメ関係のモノに出演したのを見たことはないな。

 

味覚と性的感覚の類似性というのは、ブリア=サヴァラン『美味礼讃』の冒頭にあったように覚えている…手元にないので確認できないけど、性的感覚は別建てで論じなければならない、みたいなことが書かれてたっけ。

 

 

ムダな誇張は日本文化の表現手法のひとつであって。浮世絵にせよ、男根やら女陰やらを巨大に描いたりした。かといって、そういうのは言わば秘図であり、おおっぴらにひけらかすもんじゃあない。

 

その一方でオタクが読むようなマンガ雑誌では、ありえない巨乳の女性が描かれてたりするし、そういう、ありえない巨乳の女性のアニメ絵をあしらった食品が公然と売られていることは確かだ…私は高速道路の、とあるパーキング・エリアで見たことがあるけれども、どこのパーキング・エリアで、どういう食品であるかは、内緒だ…地元の人たちも「これは町おこしになるのか?」という疑問でいっぱいらしいから。

 

あえて言えば、そうしたモノで、お菓子にカテゴライズされるモノが「成人菓子」と呼べるのかも知れない。けれども、なかなか公然とは売れんわな。

 

 

これまた典拠が示せないけれども、故・辻静雄の著作で、復刊ドットコムから出たシリーズの中に、かなりあざといデザートがあった。

 

何て店だか知らんが、パリのどこぞのレストランの主人が意地悪で。年配の男性&妙齢の女性というカップル…フランスだからアベックになるのか。そういうアベックにデザートで、女性客に対してのみ、男根状に固めたアイスクリームを出す、それもスプーンなどナシで、だ。女性客がどのようにして食せねばならないかは、これを読んでいる人の想像通り(だと思う)。

 

この著作集は昭和40~50年代の文章なので、21世紀の読者は割り引いて読まなければならない。そのレストランが今でもそのようなアイスクリームを女性客に出しているかどうか、極めて微妙なところ。

 

 

それにしても…うなぎパイは別格として、白昼堂々かつ公然と売ることのできる成人向けのお菓子というものは、成立しうるものなのだろうか?なんかアイデアないかなあ…

 

「熟成肉」と腐った肉

www.iza.ne.jp

 

オニクの卸売業者さんたちの話を聞く機会があって。当然のように熟成肉が話題にのぼる。皆さん、一様に否定的だった。

 

色々いわれているが、熟成肉も腐った肉も、同様に細菌が繁殖するのである。それが腐る方向に動くか、オニクがおいしくなる方向に動くかの違いでしかない。どちらも細菌の繁殖に変わりはないのである。

 

卸売業者さんにとっては、イチにもなにも、とにかく徹頭徹尾、衛生管理と安全性が問題なのであって。

 

だから卸売業者さんの感覚からすれば、熟成肉を扱うためには、普通のオニクとはまったく別に熟成肉専用の施設と設備をこしらえなければならない。オカネがかかる。しかも、量がはける訳ではない。これまったく、割に合わない。

 

個々のお肉屋さんとかレストランとかが扱う分には、まあ「自己責任」だから、それはそれで結構だけれども、卸売業者さんとしては、とてもとても手を出せる代物ではない…とのことだった。